へ:住まい人はどんな仕上がりになるのか分からない 工事の様子 180130
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
実践している家づくりは
「次の世代まで 快適に過ごせる家」
まだまだあります
工事の様子の続き・・・
ーユニットバスの床の補修ー
既存の床に入っていたクラック
クラックの部分を撤去します
はがした部分に塩ビ製の板材を張り付けます(段差解消も含んだ工事です)
全面にエポキシを塗布します
乾燥を待ちます_≒90分
次にポリエステルを塗布
初日はここまで
ー他の場所では網戸を新規設置ー

洗面所

非常口



バルコニー


ーユニットバスの床の補修ー
翌日_2日目
清掃後目地の段差をつぶし、段差処理をします
しばらく休憩
2時間後
新しい浴室用のクッションフロアーを張ります
完成しました
次はどんな工事かな
こちらもどうぞ☟
「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
「 長期優良住宅化リフォーム推進事業で最大300万円の補助金を 」は こちら
「 カナデホームの標準仕様 長期優良住宅」とは こちら
「cosy-standard(コジー_スタンダード)の5つの基本プランと間取りプラン集 」は こちら
「パッシブ冷暖🄬」は こちら