s様邸リノベ 0321 解体工事その5
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
実践している家づくりは
「次の世代まで 快適に過ごせる家」
解体が済んだ室内の様子
南側の下屋部分

下屋の屋根の下地_野地板を見る
今は合板で屋根の下地を創るのが主流ですが、当時は杉やヒノキの野地板が主流でした

筋交いは入っていますが、釘止めです
耐震改修の場合、計算によって導かれる取付けの方法は、金物止めとなります

土台の固定方法
基礎コンクリートに土台を固定する方法ですが、腰掛部分のオス側の土台にアンカーボルトが固定されています
この方法が正解です↓

こちらもどうぞ☟
「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
「 長期優良住宅化リフォーム推進事業で最大300万円の補助金を 」は こちら
「 カナデホームの標準仕様 長期優良住宅」とは こちら
「cosy-standard(コジー_スタンダード)の5つの基本プランと間取りプラン集 」は こちら
「パッシブ冷暖🄬」は こちら
住宅医とは こちら