カナデホームがご提案するZEH住宅(=ゼロエネ住宅)とは
「省エネ住宅」・・・浮かび上がる言葉は
- ・スマートハウス
- ・ゼロエネ住宅
- ・ZEH=ゼッチ=NetZeroEnergyHouse
冬は太陽熱を積極的に取り入れ、夏は太陽熱を遮ることにより、冷暖房エネルギーの軽減を図り、
建物計画地の風向を読み解き、風通しの良い窓や開口部の設計をする。
自然エネルギーを受動的(パッシブ)に利用する事により「低燃費の家づくり」を創り上げていく、これをパッシブZEHと言います。

スマートハウスは太陽光発電や蓄電池などの設備主体で省エネルギ化を図る家のことで、震災直後にクローズアップされました。ゼロエネ住宅とZEHは、ほぼ同じ意味です。建物の省エネ性能+設備の省エネ性能と、太陽光発電などの創エネルギーを組み合わせて、エネルギー消費量がゼロになる住宅です。
自然の力を上手に利用したZEH住宅
国が推進する省エネ施策では、2020年までに標準的な新築住宅のゼロ・エネルギー化を描いています。
こんなイメージでしょうか・・・
「快適性」+「低燃費」の両立 カナデホームは極力設備に頼らず、自然の力を上手に利用した家づくりを基本としています。そのため太陽を上手くコントロールすることが重要になります。
冬は太陽熱を積極的に取り入れ、家の中を暖めます。夏は外の暑さ(太陽の熱)を遮り、家の中が暖まらないようにします。このようにして自然の力を上手に利用すると、設備の稼働率を下げることが可能になります。
省エネ基準
- 値Q値1.9W/m2以下
- Ua値0.55W/m2以下
- C値1.1cm2/m2以下
WINTER PASSIV E ZEH
冬のパッシブデザイン


3次元ソフトに計画地の緯度経度を入力、日照の最適解を導く敷地の方位・将来の周辺建物環境まで予測して、基本設計段階において冬至の日照シミレーションを繰り返します。

SUMMER PASSIVE ZEH
夏のパッシブデザイン


3次元ソフトに計画地の緯度経度を入力、日照の最適解を導く敷地の方位や周辺の建物環境をリアルに反映し、基本設計段階において夏至の日照シミレーションを繰り返します。

WIND DIRECTION DESIGN
敷地の風向きの分析
完成邸の通風までシミュレーションし、自然エネルギーを効率よく取り入れた家を実現。
風向きを考える上で参考にするのは卓越風です。しかし最も重要なのは、その土地特有の風をつかむことにあると考えます。



ミニマム快適設備=パッシブ冷暖®で快適な室内温熱環境を実現
小さなエネルギーで豊かに暮らす=極力設備に頼らないそんな優れた快適性を実現するのが、床下空間を利用した市販のエアコンによる冷暖房システム「パッシブ冷暖®」です。
冬は床下空間を通じて暖かい空気が、廊下やトイレ・洗面室など通常ではエアコンを設置しなかった空間にも行き届き、同時に床材にその熱が伝わることで、頭寒足熱の快適な環境が生まれます。
夏は床下に溜まった冷たい空気を、送風ファンで吹き抜けなどの上部や壁などの上方に引き上げてそこからシャワーのような効果で涼風を落とす事で快適な室内環境をもたらします。
メインの機械はヒートポンプを利用した市販のエアコンです。
冷暖房機器としては最もエネルギー効率が良く、その省エネルギー性能は高い満足感をもたらします。
- 1985アクションHEMS
- シュミレーションした温湿度や光熱費が、実際に住まわれてどのようになっているかを、住まい手自信が確認できるようにパソコンやタブレット端末を用いて、年間の履歴、消費電力や発電量など、お手軽にご確認いただけるシステムですカナデホームもその情報を共有させて頂き、かしこい省エネの有り方を導いていきます。
床下空間に届けた冷たい空気を、送風ファンを使って吹き抜けなどの上部や壁などの上方に引き上げて、そこからシャワーのような効果で涼風を落とします。ほとんど冷房の風を感じることがない“やわらかな冷房”で涼感が得られ、極めて高い快適性が特徴です。
ヒートポンプ式エアコンから噴き出す気流をダクトを介して床下に届け床下の空間を温め、足元からじんわり温かくなる輻射熱の床暖房効果と室内の空気を温めるふたつの暖房効果を得られるので、ヒートショックのない快適な室内環境を創ります。

過ごしやすい住まいを実現する工夫
UTILIZE NATURE
夏も冬も過ごしやすく明るい住まいを実現する工夫


植栽効果
樹木が日差しを遮り、葉にたまる涼しい空気が室内に取り込まれる

ヒートアイランドの抑制
遮熱ブロック・スコリアでヒートアイランド現象を抑制

SIMULATION
室温・光熱費のシュミレーション
同じ断熱性能の家でも、窓の配置や大きさ、吹き抜けの有無や規模などで、室温は変わってきます。
カナデホームでは住まい人の家族構成やライフスタイル、体感温度などを詳しくヒアリングして、室温・光熱費のシミュレーションを行い、的確なアドバイスをしています。
夏の室温シミュレーション
無冷房で34~35度を上回らない設計をしています。
夏の室温変化の予測


冬の室温シミュレーション
無暖房で12~13度を下回らない設計をしています。
冬の室温変化の予測


光熱費シュミレーション
カナデホームはお引き渡し後の室温湿度、光熱費の豊富なデータを蓄積しています。
