遮熱 お身体ご自愛ください
こんにちは カナデホーム の浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています(2012年現在の実績) こちら
6月の猛暑日から一時雲空が多く、猛暑とは無関係と想っていましたが
やはり猛暑でした・・・・・
当分続きそうです
先日久しぶりに身体を動かしに行ってきました
いつもの香貫山
沼津工業を通り過ぎ、ケーキ屋さんペルルからの道のり
≒1時間20分
家を出てしばらく≒18分間は日陰無し 遮熱が続きます
でも、香貫山を登り始めると、熱さは一変・・・・・・
涼しくて涼しくて
セミは元気に鳴いています
涼しさは、標高では有りません 日陰でもありません
確かに日陰は直射日光が無い分涼しい
正体は蓄熱です
下の画像は、市内の公園と富士山麓の駐車場の温度分布を示した
サーモカメラの画像です
↓沼津市内の公園 天候_晴れ時々曇り(快晴では有りません)
樹木や芝生は高くても30度以下
片や公民館のコンクリートは40度 快晴なら60度以上は有ります
↓富士山麓の駐車場 天候_晴れ時々曇り(快晴では有りません)
こちらはアスファルトですが、45度もあります
樹木は蒸散作用があります 蓄熱もコンクリートのように多くありません
コンクリートやアスファルトは日没後も蓄えた熱をなかなか排出しません
ヒートアイランド現象といいます
敷地の余った部分(住まいを建てて残った部分)をコンクリートで覆うと・・・
想像しただけでうんざりします
緑を建物と一緒に採り込んで家づくりを考えましょう!!
小さなエネルギーで豊かに暮らす!!
「緑と’ソト’をたのしむいえ」
緑と’ソト’が緩やかにつながり
快適かつ心地よい家を創り
住まい人の心と身体を健康に導く
日めくりカレンダー_10日
「質を尊び量を次とし 労を積み大成す」
量より質か、質より量か。道経一体経営では品質を最も重視する。
製品・商品の品質は、つくり手や扱い手の努力と苦労に比例する。
みずらの魂と品性を込める心意気で。