外気温0℃の時無暖房で15.1℃_022_木工事
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
建て方の2日目です
2階部分をくみ上げていきます
2階も垂直精度のチェックをします
U様邸は、構造計算_許容応力度計算で家の骨組みを計算しています
構造用面材(地震や風圧に対してしっかり強度が出るように計算した合板のこと)
を張る箇所の図面
1階
2階
3階
下記は、図面通り構造用合板を張ってあるか、私が現場でチェックした図面です
それぞれ1階、2階、3階です
製品はノダの「ハイベストウッド_防蟻処理品」
「ハイベストウッド」は通気性に優れ、釘の種類(強度)を変えると、壁の強度を
変えることができる、優れものです_もちろん国土交通大臣認定製品
(ハイベストウッドの記録写真は上棟後の記録写真です)
↓ハイベストウッドの記録写真
CN65という釘で固定すると「壁倍率x4倍」の認定が取れます
図面で1階と2階に「CN65」の釘で取付ける箇所が有ります
工事監理写真に記録します 1階↓
CN65_2階の記録
又N50という釘で固定すると「壁倍率x2.5倍」の認定が取れます
N50_1階の記録
N50_3階の記録
2日目はここまでです