断熱性能の目安(基準) HEAT20_G2グレード
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
カナデホームでは、断熱基準であるHETA20でのグレードの家づくりを推奨しています
HEAT20という団体は断熱性能が高い家に住むと
「無駄なく」 「健康で」 「快適に暮らせます」 と言う提言を発信しています
断熱のグレードを「G1」「G2」というグレードに設定し、普及を図っています
エネルギー消費の観点から説明すると、皆さんにはわかりずらいので
誰でもわかる室温維持について説明すると
「G1」はおおむね10℃を下回らない
「G2」はおおむね13℃を下回らない
という指標です
もちろん断熱性能にウェイトをかけて創り上げる家づくりです
(カナデホームの家づくりは、2015年12月にお引き渡しをさせて頂いた
長泉のU様邸で、HEAT20の指標である 「G2」 を達成しました)
HEAT20のG2グレードという断熱基準の家の住まい人は、どんな体感をするのか!?
外気温0℃の時無暖房で15.1℃以上有ります_U様邸↓
断熱性能の高い家にすむと
(もちろん改修工事で断熱性能をグレードアップした家も含まれます)
健康状態が改善されるということが,長年の実測データ取得から解ってきたと言う話です
国の医療費は、年々上がり続け平成元年と比較して2倍の≒40兆円になりました
今後増え続ける医療費に追加の割り増しは期待できないでしょう!
我慢の省エネではなく、快適な省エネ住宅に住むことを私は皆さんにご提案します
↓ ↓ ↓