ジメジメした土地の解消 多孔管敷設
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
敷地によっては、水はけが悪かったり、裏山をしょっていて、裏山の地中内に水が染み込み
敷地の地表面に水分や湿気を吐き出すケースがあります
カナデホームでは、そんな対策の一環として、地中内に穴の開いた排水管_多孔管の敷設を行うケースがあります


繊維状のシートを巻き付けて、多孔管を地中に埋設
シートを巻き付ける理由は、泥で多孔管の穴が塞がるのを防ぐためです


効果はあります
以前施工した清水町のO様邸では、建て替え前とは違って
地表面のジメジメが解消されました
O様邸 施工例です ↓
「小上がりの和室 x 韮山産の座卓」は こちら
「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
8月の勉強会「ハツイエ🏠セミナー」は こちら
8月の勉強会「パッシブ冷暖🄬」は こちら
8月のリフォーム相談会は こちら
「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
「 長期優良住宅化リフォーム推進事業で最大300万円の補助金を 」は こちら
「 カナデホームの標準仕様 長期優良住宅」とは こちら
「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
「標準仕様 5つの基本プラン_cosy-standard(コージースタンダード) 」は こちら
「 緑 と ”ソト” を 楽 し む 家 」は こちら
「カナデホームの Instagram 」は こちら