に:住まい人はどんな仕上がりになるのか分からない 工事の様子 180126
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
実践している家づくりは
「次の世代まで 快適に過ごせる家」
工事の様子です
出来上がるまでに現場はどんなことをしてるのか!?・・・・・・
ーガスコンロの交換ー
既存
撤去作業
汚れの除去
配管の一部改修_機種ごとの微妙な誤差を修正
新規セット
完了
ー出入口の作成ー
旧和室側の壁ボードを撤去した処
反対側の廊下からのこぎりを差して、位置の確認をします
出来ました
ショートカットの出入口_猫ちゃん用
パートナー企業の湯本さんが、新しく設置する網戸の下見と調査をしています
既存の和室は防音フローリングに変更します
畳をめくって、下地の高さや合板の有無を確認します
ー資材の搬入とパーテンションの位置の墨出しー
防音フロアー材
パーテーションのパネル材
シナランバー
木製パーテンションの位置の、墨出し
まだまだ有ります
続きは明日で・・・・・
こちらもどうぞ☟
「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
「 長期優良住宅化リフォーム推進事業で最大300万円の補助金を 」は こちら
「 カナデホームの標準仕様 長期優良住宅」とは こちら
「cosy-standard(コジー_スタンダード)の5つの基本プランと間取りプラン集 」は こちら
「パッシブ冷暖🄬」は こちら