リフォームN様邸 完成
こんにちは カナデホーム の住空間プロデューサー浅田佳宏です。
前日タイルが張り終わり、今日は朝から浴室内のコーキングを行います
浴槽とタイルの取り合いの隙間にコーキングを打ちます
↑ コーキング屋さんが浴槽の中に入って養生テープを張っています
↑ 次の日 浴室内の器具付けを行います
器具付けは、シャワー水栓、石油給湯器のリモコン等
↑ 石油給湯器のリモコンが壁に付きました
↑ お湯張りの試運転をしているところ
↑ 屋外に設置された石油給湯器
昔はドラム缶くらいの大きさがあり、始動すると大きな音とともに
振動が伝わってきました
今はコンパクトになり、稼動音もガス給湯器と同じくらい静かです
↑ 浴室の完成
壁のタイルは従来の壁用の半磁気タイルではなく
床用の厚い磁気タイルを採用し、耐久性及び強度も抜群です
浴槽は湯冷めしにくい、「人造大理石」製
左奥に見える「単水栓」の蛇口は太陽熱温水器用です
↑ 改修前のお風呂
↑ 今回はトイレも新しくしました
腰壁は「おそうじラクラク」のキッチンパネル
♪♪ トイレが明るくなったとお喜びのN様 ♪♪
↑ 以前のトイレ
今回は、敷地に引かれていた下水に全ての排水(雨水は除く)を接続しました
以前は地中に埋設された浸透式の枡に全ての排水を流していました
大雨が降ると枡から水があふれてしまったそうです
トイレも以前は汲み取り式でしたが、下水に接続し水洗式に一新
いやなにおいもスッキリ解消
お風呂も、N様の希望の時間になると自動的にお湯はりを始める便利な機能付き
湯量もお好みの量に設定が出来ます
今回の工事は、給排水工事の一新及びトイレと浴室の改装工事ですが
ユニットバス形式の工事ですと2週間ぐらいで完成します
浴室がタイル張りの在来工法ですので、3週間ぐらいかかりました
それでも、手作りのお風呂はなんともいえない風情が有り
カナデホームの職人もみな一様に
「やっぱり いいなー 手作りの風呂は」と・・・・
↑ いつものメンバー
手作りのお風呂
今回はN様の希望でタイル張りのお風呂でした
カナデホームでは、石張り、ヒノキ板張りのお風呂の工事も行っています
お気軽にご相談ください
「カナデホームのリフォームの施工実績」は こちら
「ご連絡メール窓口」は こちら