うな繁様の厨房改修工事
こんにちは カナデホーム の住空間プロデューサー浅田佳宏です。
今月の初め清水町にあるうなぎ屋さんの「うな繁」さんの
厨房の換気設備の改修工事を行いました
当社の工事ではありませんが、以前から業務用の換気扇の吸い込みが悪く
何度か改修をしたそうですが改善されず
今回大掛かりな改修工事をすることになりました
7月にお客様からご相談を受けて、カナデホームの協力業者と2ヶ月ほど
打合せを重ねてきました
既設の風量を風量計で細かく測定し、何度も何度も計算を行い
色々な問題点をシュミレーションしました
↑ 換気装置の操作盤を見ているところ
結論は排気の能力が大きすぎるのと、吸気の容量が不足していることが判明
吸気は窓から取り入れる事にしました
換気装置のファンがプロペラ式のためロスが多く効率が悪いこともわかり
宅用のシステムキッチンの換気扇にも使われている静かで効率の良い
「シロッコ」型に変更することにしました
↑ 丸ダクトを効率の良い角抱ダクトに交換します
↑ 角ダクトに交換しました
同じ直径でも、丸より角のほうが容量が大きく、吸い込みの音も小さくてすみます
↑ 新たに設置した業務用のシロッコファン(空色)
シルバー色の物体は3次元ダクト
3次元ダクトは幾何学的な美しい形をしています
工事はうまくいき
以前より音も小さくなり、わずかな風量で効率よく排気がされています
高度な技術を要求され、問題点をきっちりと改善する工事も
カナデホームの得意とする分野の工事です
今回の工事の技術には、大手半導体メーカーの工場に用いられる
「クリーンルーム」(無菌室)の技術が生かされています
カナデホームは営業系の工務店では有りません
技術系の工務店です
先日家族で「うな繁」さんに食事に行って来ました
↑ 私が注文したうなぎの「まぶし丼」
お茶漬けにするとさらに香ばしい味が・・・・・・
1年ぶりの美味
では