始まりました 長期優良住宅
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは、全棟を長期優良住宅で創りあげています
地盤改良工事を終え、始まった長期優良住宅
基礎工事をお願いしている谷山さんと
基礎工事のための寸法の目安となる、「遣り方(やりかた)」を設置しました
↑ 遣り方を設置し、貫(水平に取付けられた板材)に
寸法を出しています
基礎は角の部分で直角(90度)になっていなければいけません
そのためにトランシットという器械を用いて、直角を出します
↑ トランシットと呼ばれている器械
そして大事なことは、対角線を見ることです
小学校の時に習った三角形の対角線が同じ長さであれば、4隅の角は
全て直角になります
↑ 対角線を見ています
対角線の出し方は、三角形の底辺の2乗と垂直線の2乗を加えて
√すれば出ます(もちろん電卓で計算していますが!)
この日も2つの対角線はぴったりと合いました 誤差無しです
ちなみに誤差は±3mmが許容範囲です
次は砕石引きです
では