燃費がよく、災害に強いお家づくり -完成見学会-
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは、全棟を長期優良住宅で創りあげています
お客様のご好意により、今月の9日(土)と10日(日)の2日間
清水町で開催する、「O様邸の完成見学会」
室内はほぼ完成に近づき、今日は外構の工事をしました
朝の曇り空には一瞬ヒヤットしましたが
9時ごろから、空が明るくなり、みるみるうちに真夏のような青空に・・・・
今回のお家づくりは「長期優良住宅」の認定を受けた
燃費がよく、災害に強いお家
見学会ではこんなことがわかります
*1階のリビングにある1台のエアコンでこの季節
20畳以上のお部屋がひんやり!!!
隣接する小上がりの和室まで涼しくなるお家とは!!
*じっとりした空気の梅雨の季節・・・・・
でも、北海道産のホタテペイントを塗ったお部屋は、カラットして
じめじめさんとはサヨナラ!!!!
*防音効果のある、「省エネルギー等級4」を確保した
セルロースファイバー断熱材
*究極のエコ設備が、
ヴィンテージレンガの上にどっしりと・・・・・
「薪ストーブ」
*長期優良住宅の認定基準に「耐震等級」という項目があります
カナデホームのお家は、長期優良住宅の認定の有無を問わず
標準で「耐震等級3」を確保して、
造り上げています
耐震等級とは こちら
当日は「動的耐震診断装置」による解析結果も公表します
「阪神淡路大震災」の地震エネルギー「818GaL」を上回る安心なデータが・・・
・・・お楽しみに・・・・・・・・
*カナデホームでは、見えなくなってしまう構造部分に
とことんこだわっています
お家の骨組みの土台、柱は国産材のヒノキでしかもオール4寸角
耐震等級3を確保するために必要な外壁の構造用合板に
ダイライトを使用しています
ダイライトとは こちら
*外壁はモルタル下地にジョリパット仕上げ
しかも外壁は通気工法になっていて、
壁の中の湿気を外部に排出しています
モルタル下地には、クラック防止のためのファイバーメッシュを入れての
入念な施工
9日(土)の日は、20時(夜8時)まで開催しています