梅雨入り
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
最近ちょっとなおざりになっていた、ウォーキング
いつものコースは沼津工業高校北側のケーキ屋ペルルさんからの登山口
ゴルフの打ちっぱなし場を過ぎて香貫山山頂を目指します
↓途中の景色 見えるのは像山
沼津アルプスのコースにもなっています
↓着きました 山頂からのながめ
眼下に見えるのは狩野川
↓愛鷹山方面 天気がいいと正面に見える富士山は雲に隠れています
先週梅雨入りの発表
今日のウォーキングはそんなことを感じない、気持ちの良いそよ風が吹く
さわやかな日です
梅雨入りを感じせない穏やかな1日
特梅雨入りを感じたのは、事務所でプリンターから取り出したコピー紙が
びっしょりとまではいきませんが、じめっとしていることです
先日ですが、ふとこんなことから季節感を感じました
山頂からはそのまま5重の塔を通ってのコース
5重の塔にある休憩所香貫台からの眺めは子供のころから変わらぬ景色
↓右手に見える狩野川と歩み橋
正面奥は駿河湾
天気がいいと旧清水市街が見えます
身近に感じるありがたき恩恵に授かる自然を肌で感じつつ
もう一方では、限りある資源とエネルギー問題を考えてしまいます
国は4兆円もの貿易赤字を造りだして、化石燃料である石炭を
燃やし続けています・・・・
トルコで起きた炭坑の事故もそんなことが起因しているのではと考えてしまいます
私は今後資源は世界規模で争奪戦が始まり、家計の圧迫として
現実問題となると予感しています
それも遠い先の事ではなく、近い将来であると
自然のエネルギーであるパッシブエネルギーを上手に使う
そんな気持ちが家づくりに携わる者として、最も重要な事ではないかと
感じています
機械を多用せず、自然と上手に向き合う
燃費が良く 災害に強い メンテナンスを極力抑えた家づくり
http://asada.web9.jp/passibu.pdf