雨漏り修繕工事 沼津市_物件N様
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です
カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています
実践している家づくりは
「次の世代まで 快適に過ごせる家」
不動産業の方からご紹介いただいた雨漏り修繕工事の件です
一昨年に修繕しました
以前より修繕を手掛けていたようですが、解決しません
*足場を設置して調査を行わないと、止水ができない事を
しっかりと御了解頂いた上で、作業を進めました

調査を始める前に天井裏を確認したところ
前日の雨で雨漏りが発生していました
*前日の雨量はごく普通の雨です

仮説を立てて、順番に散水していきます

外壁タイルとの取合いのアルミの幕板に散水したところ
わずかですが、水滴が発生しました
注意深く見ないと見落としてしまいます ↓

外壁タイルの欠損(主にタイル目地)からも水漏れが発生 ↓


外壁タイル部分以外も疑います
最上部のアルミ笠木部分と、屋根折版に疑義が生まれました ↓


雨漏り箇所は
6か所_5部位です ↓

修繕方法です ↓




何が原因で雨漏りしたか!?!?
解説します
主原因は「未施工」部分が有ったからです
(大手建設会社の施工です)


未施工部分を修繕します ↓


*外壁タイル部分にも防水を施します ↓


*笠木の全面に防水を施します ↓

*修繕範囲は余長を見込んで大きく取ります

原因を見つけるのが最も重要かつ難解な仕事です
最後に散水調査をして確かめます ↓

カナデホームのこだわりものぞいてみて下さい
「アーカイブ 夏の暑さ対策と冬の寒さ対策 パッシブデザインの肝 家は断熱性能で創り上げる」 こちら
「 カナデホームの標準仕様 長期優良住宅」とは こちら
動的耐震診断の結果 こちら
「 標準仕様(STANDARD PLAN) 」は こちら
「パッシブ冷暖🄬」は こちら