外気温0℃の時無暖房で15.1℃_013_基礎工事
こんにちは カナデホーム の浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています(2012年現在の実績) こちら
門型アンカーボルトの干渉部分の鉄筋を是正してもらい、基礎の鉄筋が組み上がりました
この段階で工事監理写真として、画像に記録します
今回は車庫部分が大開口の門型構造_車が並列で2台駐車できます
また、門型以外の部分はピン構造_部材の断面欠損を極力なくした仕口です
↓柱脚部分のピン構造 ボールペンが差し込むピンのイメージです
これで柱の引き抜きを防ぎます
車庫部分の門型の基本概念図面です
門型部分のアンカーボルト
4本ボルトで大きな引き抜けに耐える設計です
基礎の構造(鉄筋)と、門型部分の骨組みの概要図です
実物の、骨組みが組み上がった画像です(U様邸建て方_2015年)
鉄骨にも匹敵する、堅牢な構造は基礎の鉄筋の種別も数多くあります
鉄筋の構造図面
私もそうですが、パートナー企業の業者さんも、間違わないように図面に
色分けして書き込みます
組み上がった鉄筋です
防湿シートの処に黒く見えるのは、破れたシートを防水テープで補修した箇所です
6/8,9はブログをお休みします
兵庫県の里山住宅博in KONE2016へ、視察研修に行ってきます
視察の様子は後日ブログでお知らせします
(美しい街並みに配慮し、地域の工務店が創った新しい形の住宅地)
*画像は里山住宅博inKOBE2016からの抜粋です