外壁と屋根のリニューアル_②
こんにちは カナデホーム の浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています(2012年現在の実績) こちら
富士市のI様邸
前回は足場を組んで外壁のカバー工法の下地
透湿防水シートまでを張りました
外壁カバー工法のガルバリウム鋼板は縦張りです
↓下地の胴縁は横に打ち付けます
↓庇部分も先行して屋根材を張っていきます
↓同じく窓廻りの部材(スターター)
屋根は最も先に仕上げます
既存の屋根の上に特殊な金物を取付増し張りします
↓既存の古い屋根材
↓新しいガルバリウムの屋根材
仕上げ材の施工順序は屋根材を一番最初に張ります
雨水は屋根から入ってくるので、一番の大元を最初に施工
新しい屋根材は本体を乗せただけです
まだまだ細かい処の処理が、多数残っています
同時進行で外壁も仕上げていきます
だいぶ仕上がってきました
次回は完成までをご報告します
では
ひめくりカレンダー_30日
「篤(あつ)く大恩(たいおん)を念(おも)いて 大孝(たいこう)を申(の)ぶ」
親祖先をはじめとする大恩人への感謝と報恩。
みずからの根を尊ばない者に、他人を大切にすることはできない。
まず経営者が率先垂範。社員には後ろ姿でその心を移し植えたい。