家づくりブログ
手仕事 「工業製品では味わえない豊かな感性」
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 9月からリフォーム工事をさせて頂いたK様邸 10月初旬から追加工事をしていました 本日は建具工事_トイレの入り口のドアの交換です 現在主流の建具は、枠材や建具本体がビニールをかぶせて有り、中身は木のチップです メンテナンスで交…

ユニットバスのリニューアルコーティング 完了しました
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 築80年の家の改修工事をさせて頂いている、沼津市のO様邸 ユニットバスのリニューアルが完成しました 以前のユニットバス↓ 汚れていたのは殆んど水垢です 「パッシブデザイン 真夏の蒸し暑い室温対策はどうやって出来上がるの?!」…

ユニットバスのリニューアルコーティング
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 沼津市で施工させて頂いている築80年の家のリフォームも 最終段階となってきました 既存のユニットバスの浴室は、新しいユニットバスに交換する工事も 有りますが、既存の汚れを落として、コーティングする方法もあります 既存の状態 各所に汚れがあります 初日は汚れを薬品やブラシ研磨機で丹念に落としてい…

工場の雨漏り 191001
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 先日雨漏りの散水調査をしました わずかな穴ですが・・・・・ 5分後 続いてアルミサッシ 「朝出勤したら床に水たまりが・・・・」との話をきかせて頂き 8分後 修繕計画の報告書と見積書を作成します 今年の夏のおさらい↓ 「パッシブデ…

築80年の家の改修工事 190927
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 着工式を経て進めている、沼津市のO様邸 外部では外壁に取付いていた古い鉄骨のバルコニーを撤去した跡の 修繕をしています その他に北側下屋屋根の修繕 室内カウンターの塗装 あと残り≒1か月となりました 今年の夏のおさらい↓ 「パッシブデザイン 真夏の蒸し暑い室温…

夏の小屋裏の温度は!?
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です リフォームで日ごろお世話になっている三島市のY様より 屋根の修繕工事のご紹介を頂きました 10数年で欠損が激しいので、経験から高温多湿を疑い 天井裏へ入りました 合板などの腐食は見られませんが、木材の米松材の表面にヤニが大量発生 原因は!?!? サーモカメラで点検撮影 屋根合板の真裏↓ ↑〇印の箇所の…

新築は地鎮祭 既存住宅は着工式
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 本日沼津市で着工式を執り行いました 祝詞を上げ四方をお神酒と塩で清めました 築60年の古い家です 不具合のある所から手を付けていきます 「夏の暑さ対策と冬の寒さ対策 パッシブデザインの肝 家は断熱性能で創り上げる」 こちら 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カナデホーム…

夜間工事 190710
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 昨日に続き2日目の夜間工事 前日水路に接着剤を塗りました 砂とセメントを混ぜてモルタルを作り、防水材を入れて 防水モルタルを作ります_早く固まる液体も入れます 暗くなりました 防水モルタルを水路に塗る修繕作業で…

夜間工事 190709
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 富士山の麓で夜間工事に来ています [caption id="attachment_8257" align="alignnone" width="1280"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 側溝の修繕です 壊れた集水桝の修繕をします [caption id="attachment_8259" align="alignnone" width="1280"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] [caption id="attachment_8260" align="alig…

蟻害 F様邸 190705
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 修繕工事の依頼を定期的に頂いているF様より 蟻害を掃除のときに発見したとの電話を頂き伺いました 普段は利用することが無い空間で、人寄せや家族の帰省時のみの 利用だったため、気づきにくかったようです 床から1m位の箇所まで被害が及んでいます 木材の中身は無く、手で接触しただけで凹でしまいます …

修繕工事I様邸 沼津市 005
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 外壁ALCの被害が明らかになった処で、修繕の対策を考えます ALC内部の鉄筋が膨張して、ALCを破裂させています 被害箇所の着前の状況↓ アルミサッシの水切りの部分にコーキングが施されていません↓ 新築当時からのです もう一度腐食の状況を見ます …

修繕工事I様邸 沼津市 004
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 外壁は4年前に塗装をしましたが、問題点を修繕しなかったので 再度修繕しなければならなくなった案件です 厚さ100mmの外壁材_ALCです 鉄筋のかぶりを見てみます 少ないところで20mm 多いところで40mm まちまちです 各所の腐食の状況 …

別荘のメンテナンス 02
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 28年前に会社勤めをしている時に、携わった別荘の修繕です 屋根は頂上部分の棟包み板金が強風で飛んでしましました 28年間の間で2回の被害 別の対策を考えます 釘止めであった棟包み板金の下地を、ビス止めに さらに平板を野縁+合板に変更 カラーベスト特有の小屋裏の蒸れを防ぐ為に、棟換気も取付け …

別荘のメンテナンス
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 28年前に会社勤めをしている時に、携わった別荘の修繕です 被害箇所は 屋根棟包み板金 倒壊した樹木の伐採 軒天井の修繕 ここ数年豪雨や突風被害が多発しています 地震は数々の大地震から調査データの蓄積がなされ 大地震後も安心して住める家でづくりの基準がわかってきました これからの家づくりで、じっくりと…

豪雨 工場の雨漏り 0603
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 先月の雨漏りの原因調査をしました 原因は、屋根軒先スレートの破損と、 雨樋に土砂や枯葉が堆積したことによる 排水口の詰まりが原因でした 天井内は特に異常なし [caption id="attachment_8097" align="alignnone" width="1280"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] スレートの修繕は、先に見積…

修繕工事I様邸 沼津市 003
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 屋上の既設の板金笠木を撤去します すると色々と問題点が出てきました 1階では、店舗入り口のサッシを改修するので、床を解体しました 残材を積み込み本日は終了です 次回は、あらわになった問題点の解説をします 「カナデホームの Instagr…

修繕工事I様邸 沼津市 002
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 5月7日より足場を掛け、高圧洗浄をしました 富士山がよく見えます 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら

修繕工事I様邸 沼津市 001
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です ゴールデンウィーク明けより始まった、鉄骨造2階建て作業場兼併用住宅の修繕工事 どんな工事を行うのか!? 画像を見ただけでは分かりません そこでちょっとヒントを まずは足場を設置して、外部の外壁等を高圧洗浄します 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カ…

ゴールデンウイーク 最終日 0506
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です ゴールデンウイークを皆さんはいかがお過ごしですか!? 私は本日まで工場の外トイレの改修工事をしていました 本日でほぼ完成に近づきました ゴールデンウイーク明けもぎっしりとお仕事を頂いています ありがとうございます 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カナデホ…

ゴールデンウイーク 0502
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 引き続きトイレの改修工事 ブロックに塗装をするので、塗料が隙間に入り込まないように目止め塗料を塗っています カチオンシーラーです 既存床にシーラーを塗布 では 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら
