家づくりブログ
雨漏り修繕 191212
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 11月は各所で雨漏り修繕の依頼が発生 ルーフバルコニー 住宅のバルコニー 工場 「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「 長期優良住宅化リフォーム推進事業で最大300万円の補助金を 」は こちら 熊本地震を教訓に_耐震等級…

雨漏り修繕 191209
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 11月は各所の雨漏り修繕に追われ、忙しい日々を送りました 工場の雨漏り 雨樋の先端に落ち葉が積もり、オーバーフローした現場↓ 堆積物の撤去をしました 軒樋に詰まった堆積物 こちらも除去します [caption id="attachment_8644" align="alignnone" width="1280"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 「カナデホー…

雨漏りの調査 伊豆の国市 M様邸
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 10年位前に知人を介して紹介いただいたM様より 雨漏り修繕の依頼を頂きました 10年前は、2階屋根のケラバ(屋根の隅)の雨漏りを修繕しました 今回は1階のリビングの天井です 屋根工事職方の高木さんと、屋根瓦を疑い部分的にめくってみました 水返しの板金も丁寧に施されており、特に問題なし 雨漏りが…

蟻害 F様邸 190705
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 修繕工事の依頼を定期的に頂いているF様より 蟻害を掃除のときに発見したとの電話を頂き伺いました 普段は利用することが無い空間で、人寄せや家族の帰省時のみの 利用だったため、気づきにくかったようです 床から1m位の箇所まで被害が及んでいます 木材の中身は無く、手で接触しただけで凹でしまいます …

修繕工事I様邸 沼津市 005
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 外壁ALCの被害が明らかになった処で、修繕の対策を考えます ALC内部の鉄筋が膨張して、ALCを破裂させています 被害箇所の着前の状況↓ アルミサッシの水切りの部分にコーキングが施されていません↓ 新築当時からのです もう一度腐食の状況を見ます …

修繕工事I様邸 沼津市 004
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 外壁は4年前に塗装をしましたが、問題点を修繕しなかったので 再度修繕しなければならなくなった案件です 厚さ100mmの外壁材_ALCです 鉄筋のかぶりを見てみます 少ないところで20mm 多いところで40mm まちまちです 各所の腐食の状況 …

豪雨 工場の雨漏り 0603
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 先月の雨漏りの原因調査をしました 原因は、屋根軒先スレートの破損と、 雨樋に土砂や枯葉が堆積したことによる 排水口の詰まりが原因でした 天井内は特に異常なし [caption id="attachment_8097" align="alignnone" width="1280"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] スレートの修繕は、先に見積…

豪雨 工場の雨漏り
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 午前中の仕事を早めに片付け、午後から工場の雨漏り依頼に駆け付けました 天候が回復次第原因の追究をします カナデホームでは、難儀な雨漏りの工事依頼の相談をよく受けます *何年も雨漏りに悩んでいる *他社に頼んだけど止まらない *今まで放置してきたけど今回は本腰を入れて止める必要に迫られた ・・・・…

修繕工事I様邸 沼津市 003
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 屋上の既設の板金笠木を撤去します すると色々と問題点が出てきました 1階では、店舗入り口のサッシを改修するので、床を解体しました 残材を積み込み本日は終了です 次回は、あらわになった問題点の解説をします 「カナデホームの Instagr…

修繕工事I様邸 沼津市 002
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です 5月7日より足場を掛け、高圧洗浄をしました 富士山がよく見えます 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カナデホームの 家づくりコラム_住まい人の声 」は こちら

修繕工事I様邸 沼津市 001
こんにちは カナデホーム_㈱浅田建設の浅田佳宏です ゴールデンウィーク明けより始まった、鉄骨造2階建て作業場兼併用住宅の修繕工事 どんな工事を行うのか!? 画像を見ただけでは分かりません そこでちょっとヒントを まずは足場を設置して、外部の外壁等を高圧洗浄します 「カナデホームの Instagram 」は こちら 「カ…

桜散る 雨漏りのメンテナンス
先日雨漏りの依頼を受け、メンテナンスでお世話になっている工場へ伺いました 内部排水樋の、枡からの雨漏りです 外側からは、作業ができないので、内部から工夫して止水を施しました この日は天候もよく、前日の寒波による、雪化粧した富士山とアルプスが見えます 帰り道では、桜が散り始めていました

工場のメンテナンス My.fuji
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 先日雨漏りの修理依頼があり、富士市の工場へ修繕に伺いました ここ半年は雨漏りの修繕依頼が跡を絶ちません ひっきりなしに依頼が来ます 長年の雨漏りが止まらずに困って依頼されてくる方が多くなりました 屋根に上って見えるのは、雪化粧し…

雨漏りの補修_ご近所のO様邸
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 ご近所で雨漏り修繕の依頼を頂きました ご高齢のおばあさんの家です(98才) 外壁を既存の上からかぶせる、昔CMで流行った「ぱっ〇、サイ〇〇あ」で有名な工事です 霧除け周りは、雨の侵入を防ぐ処置がされておらず、テラスの波板も 水上(最上…

慌ただしい1日
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 築20年の鉄骨3階建て 分電盤BOXの中の自動点滅タイマーが寿命となり交換 N様邸 玄関硝子の破損_入替えです O様邸 雨漏りのチェック うな繁様 改修工事 ひめくりカ…

04:雨漏りの修繕_M様邸_外壁塗装完了
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 先日雨漏り箇所を探し出し、止水工事を施し 仕上げの塗装工事が残っていたM様邸 ↓先週の作業_散水による再チェック *異常なしでした ↓塗装工事完了です ↓既設のアルミ手すりを再取付しました …

03:雨漏りの修繕_M様邸_左官工事
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 雨漏りの原因を突き止め、長年の修繕の経験から今後予測される劣化に対して 雨漏りがしないように、修繕の処置を施します ↓はがしたモルタル壁の復旧です フェルトを張り、ラス網を固定します ↓先日コーキングによる止水…

02:雨漏りの修繕_M様邸_着手
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 パートナー企業の亀井さんとM様邸の雨漏りの修繕に行ってきました 築30年くらいの家は、アルミサッシからの雨漏れが今までの修繕経験の中で 多くありました サッシ縦枠の木部からの雨漏りです ↓外壁にカッターを入れ、下地を露出させます …

01:雨漏りの修繕_M様邸
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 沼津市のM様邸 ご紹介いただいた方から、修繕工事の依頼を正式に頂きました ↓雨漏り箇所のチェックの様子 1階の居間の天井に雨漏りが発生していました 原因は散水している、2階の窓の、向かって左側の木枠からの雨漏…

02:工場の屋根の有圧扇(換気扇)_雨漏り修繕_完了
こんにちは カナデホームの浅田佳宏です カナデホームは全棟を長期優良住宅で創りあげています 実践している家づくりは 「次の世代まで 快適に過ごせる家」 先日雨漏りの修繕に伺った工場の再調査に伺いました 修繕を施した箇所が、しっかり止水できているかの確認です 異常なし 完了です こちらもどうぞ☟ 「カナデ…
